運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
140件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

この点につきまして、ケーブルテレビにおいては、NHK番組を再放送してこれを確実に伝達する役割だけではなく、コミュニティーチャンネル自主放送を通じて、住民の安心、安全確保に向けきめ細やかな情報を提供する役割を果たすことも重要ではないかと考えておりますが、総務省の認識はいかがでございましょうか、お知らせいただきたいと思います。

三浦靖

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

高井委員 私も、義務化というか、税金のようにこれを納めてもらうということは、自主放送公共放送役割がまさに国営放送に近くなってしまうということで反対でありますけれども、実は、今回このイタリアの制度を私も初めて知って、これはいい制度だなと思ったわけであります。去年の七月に制度改正したばかりということでありますから、私は、これは大きな一つのモデルとなるものだと思います。  

高井崇志

2007-12-20 第168回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人小笠原倫明君) 先生指摘の三事業支配の禁止の規定といいますのは、放送多元性とか多様性確保観点から設けられている規定でございまして、今御指摘になりました独占的頒布と言われる条項の適用につきましては、それぞれの放送対象地域におきまして三事業支配を認めることに弊害が生ずるか否かという観点から、例えばその当該地域における放送局の数ですとか新聞の販売シェア、あるいは自主放送を行うケーブルテレビ

小笠原倫明

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

逆に、このNHKの子会社部分、特に自主放送ができることになっていると思いますが、ここについて、例えば政府がこの海外への情報発信力の強化の一環として枠を買うと、こういうことも考えてもいいんじゃないかなというふうに思うわけです。あえて、いわゆるNHKとは違う形で政府広報をしていく、我が国の広報海外にしていくということも考えてもいいんではないかというふうに思います。  

岸信夫

2007-03-27 第166回国会 参議院 総務委員会 第6号

国が制作した番組を手を加えずに放送する、あるいは命令放送部分を切り分けて放送するのではなく、NHK自主放送命令放送一体と行うことによって国際放送が効果的に行われるものと考えております。  また、現在、命令放送要請放送とするという、そういう検討中でありますけれども、基本的な性格は変わらないだろうというふうに考えます。

菅義偉

2006-12-14 第165回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

一、IPマルチキャスト放送電気通信役務利用放送法に基づくIPマルチキャスト技術を用いた有線電気通信送信)が、著作物等利用形態としては、著作権法規定する有線放送とほぼ同様であることにかんがみ、事業者が自ら番組を調達して放送する「自主放送著作権法上の位置付けについても、速やかに検討を進めること。  

蓮舫

2006-12-12 第165回国会 衆議院 総務委員会 第10号

例えば、命令という言葉を変えた方がいいのではないかとか、あるいはNHK自主放送とは分離した方がいいのではないか、そのような御意見もありましたし、法自体を見直した方がいいのではないか、そういういろいろな議論があったわけでございますけれども、ただいまの橋本会長のお話を踏まえまして、現時点で菅大臣はどのようにお考えか、お聞かせをいただきたいと思います。

石田真敏

2006-03-10 第164回国会 衆議院 総務委員会 第11号

ただし、こういう財源と、NHK自身放送、これとを、NHK自主放送の中で、もっと言えば、NHKという編集主体の中で、編成権の中で、放送して行っています。テレビは丸々NHK編集権自主放送ということで、大変、海外視聴者方々NHKブランドで見聞きしていただいている、こういうふうな状況が望ましいというふうに考えております。  

橋本元一

2005-10-18 第163回国会 参議院 総務委員会 第2号

その中でも、ケーブルテレビ、これ多分伊香保で多分昭和三十年ぐらいに一番初めのケーブルテレビジョンができたのかな、それが最初だったと思いますが、そのケーブルテレビにおいてもインターネット接続サービスを実現して、かなり地域に密着した情報通信メディアというのにもう成長しているんだろうと思いますが、現在、自主放送を行っているケーブルテレビ加入世帯がもう千八百万世帯ぐらいになっていて、再送信のみのケーブルテレビ

藤本祐司

2001-06-21 第151回国会 衆議院 総務委員会 第24号

現在、先生がおっしゃいますように、自主放送を行うケーブルテレビ加入世帯は一千四十八万世帯普及率二二・一%であります。それから、インターネット接続サービスを提供しますケーブルテレビ事業者数全国で二百一社、ケーブルインターネットサービス利用者数が七十八万四千人というふうな数字が出ております。  

景山俊太郎

1999-05-18 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

有線テレビジョン放送は、既存放送の再送信だけでなく、自主放送、映画を含む多くの番組公衆送信するものとして、法律制定時から放送と位置づけ、事実上、電波による一般放送と同様に公共性を担ってきた分野であります。外資規制の撤廃は、放送番組編集の自由の確保放送継続性放送国民主権を侵すものであり、認められません。  

宮本岳志

1999-05-18 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

有線テレビジョン放送は、既存放送の再送信というだけではなくて自主放送、映画を含む多くの番組公衆送信するものとして、これはあくまで放送であり、事実上電波による一般放送と同様な公共性を担ってきたと思います。有線テレビ放送は、放送法放送番組編集等に関する事項についての条項を準用されるなど、これまで放送と位置づけられてきたのは明らかだというふうに思います。

宮本岳志

1999-03-23 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

国務大臣野田聖子君) 国際放送についてなんですけれども、先生指摘のとおり、命令国際放送に対しては約二十億円の交付金となっていますが、これは、国際放送自主放送命令放送に分かれていて、二十億円の範囲内で命令国際放送をしていただくというふうなとらえ方をしていただければいいと思います。  

野田聖子